2018年12月24日
2018年12月15日
みかん狩り
今日はみんなでみかん狩りに!
この木一本、まるごと取り放題!

正月休みに帰省する義兄、義姉の子供たち用に低い位置のみかんは採らずに残したのに
5人で30分くらいで

こんなにたくさん^_^
まだまだあります^_^


この木一本、まるごと取り放題!

正月休みに帰省する義兄、義姉の子供たち用に低い位置のみかんは採らずに残したのに
5人で30分くらいで

こんなにたくさん^_^
まだまだあります^_^


2018年09月25日
2018年08月16日
伊良湖岬へ 100kmチャレンジ
夏休みの一大イベント。
伊良湖岬へ100kmチャレンジ。
家から往復だと距離が長すぎるので、車で汐見坂まで。
そこから42号線をひたすら西へ。
緩やかなアップダウンと信号機...
太平洋ロングビーチのとこだけ海辺におります。

波が荒れすぎでサーファーは居ない。

またひたすら真っ直ぐ。
5分だけ雨が...
ちょっとした山越えたら、

いよいよ伊良湖岬。


帰りは同じ道を戻るのはつまらないので、259号で北側回って田原の街を通って、23号の側道を通って帰ってきました。
23号の側道は無駄なアップダウンが多すぎで大失敗。
汐見坂に戻ってきたら、予定通り100km越えてました。


帰る前に足湯でひとやすみ。


伊良湖岬まで到達した満足感はあるものの道中は、あまり景色も良くなく、無駄なアップダウンと信号機が多すぎで、いつもの浜名湖周辺がいかに良いところかを再確認できた100kmチャレンジでした。
伊良湖岬へ100kmチャレンジ。
家から往復だと距離が長すぎるので、車で汐見坂まで。
そこから42号線をひたすら西へ。
緩やかなアップダウンと信号機...
太平洋ロングビーチのとこだけ海辺におります。

波が荒れすぎでサーファーは居ない。

またひたすら真っ直ぐ。
5分だけ雨が...
ちょっとした山越えたら、

いよいよ伊良湖岬。


帰りは同じ道を戻るのはつまらないので、259号で北側回って田原の街を通って、23号の側道を通って帰ってきました。
23号の側道は無駄なアップダウンが多すぎで大失敗。
汐見坂に戻ってきたら、予定通り100km越えてました。


帰る前に足湯でひとやすみ。


伊良湖岬まで到達した満足感はあるものの道中は、あまり景色も良くなく、無駄なアップダウンと信号機が多すぎで、いつもの浜名湖周辺がいかに良いところかを再確認できた100kmチャレンジでした。
2018年08月13日
鉄道博物館@大宮
帰省ついでに埼玉まで足を伸ばして、鉄道博物館@大宮へ
懐かしいL特急とか寝台列車とか


もちろん 0系 新幹線も!

英国から来た、機関車1号車も‼︎


ジオラマで10分くらいのショウも。

3階から新幹線が走っているのも目の前で見れたり、古い電車の中で、駅弁食べたり。
時間がなくて全部見切れませんでしたが、特別な鉄道好きでなくてもたっぷり楽しめました。
懐かしいL特急とか寝台列車とか


もちろん 0系 新幹線も!

英国から来た、機関車1号車も‼︎


ジオラマで10分くらいのショウも。

3階から新幹線が走っているのも目の前で見れたり、古い電車の中で、駅弁食べたり。
時間がなくて全部見切れませんでしたが、特別な鉄道好きでなくてもたっぷり楽しめました。
2018年07月15日
浜名湖サビキ アジ
昨日朝7:00頃に自転車で様子見に行ったら明るくなる前はアジが釣れて、今は鯖ばっかり。と言いながら何匹も鯖を釣り上げていたので、今朝は早起きできたので5時くらいに釣り開始。
しばらくイマイチも、鯖そこそこ。たまにママカリ。
7:00過ぎでもう帰ろうかと思いながら粘っていたら、初めてのマメアジ‼️
急いでもう一回投入したらもう一匹‼️
その後また釣れないので終了。
2時間ちょっとでこれだけ釣れたので楽しめました。


しばらくイマイチも、鯖そこそこ。たまにママカリ。
7:00過ぎでもう帰ろうかと思いながら粘っていたら、初めてのマメアジ‼️
急いでもう一回投入したらもう一匹‼️
その後また釣れないので終了。
2時間ちょっとでこれだけ釣れたので楽しめました。


2018年06月10日
浜名湖 サビキ釣り
ゴールデンウィークにおじいちゃんといとこたちと浜名湖サビキ釣りに行ったら楽しかったので、息子の誕生日プレゼントは、釣りセットに。
今までは小さい小魚数匹だったのですが、今朝はちょっといい感じのサバ2匹も!


今までは小さい小魚数匹だったのですが、今朝はちょっといい感じのサバ2匹も!


2018年04月14日
メダカ 睡蓮鉢
おじいちゃんより、メダカをもらってきました。
田んぼの端っこにたくさんいます。

プチビオトープにするために、田んぼの土と水草ももらってきました。

まずは睡蓮鉢に田んぼの土と瀬戸物の家を設置。
息子がイギリスワイト島で拾ってきた化石(白い石)も。

三方原用水を入れて、水草を浮かべて、最後にペットボトルに入れて持ってきたメダカを入れます。

完成したばかりは、三方原用水が濁っていましたが....

二日後にはかなり綺麗になりました。

田んぼの端っこにたくさんいます。

プチビオトープにするために、田んぼの土と水草ももらってきました。

まずは睡蓮鉢に田んぼの土と瀬戸物の家を設置。
息子がイギリスワイト島で拾ってきた化石(白い石)も。

三方原用水を入れて、水草を浮かべて、最後にペットボトルに入れて持ってきたメダカを入れます。

完成したばかりは、三方原用水が濁っていましたが....

二日後にはかなり綺麗になりました。
